・株式会社石原商店 住所:刈谷市一里山町南大根29 電話:0566-36-0141 ・株式会社竹馬 住所:刈谷市井ケ谷町青木33 電話:0566-36-6050 ・有限会社アースクリーン 住所:刈谷市一ツ木町8丁目11-9 電話:0120-537474 ・井戸松建設興業株式会社 住所:刈谷市小山町6丁目39 電話:0566-21-1380 ・錦建築有限会社 住所:刈谷市池田町4丁目209-2-203 電話:0566-45-6209 ・ヤマトグループ(合同会社) 住所:刈谷市東新町3丁目315-102 電話: 0566-91-9991 ・株式会社しらかばハウジング 住所:刈谷市半城土西町2丁目18-13 電話:0566-21-8171
家の解体を業者に依頼する際には、少し知識を身につけておいた方がいいです。 解体費用の相場 ・木造住宅:坪2.2~3.3万円 ・鉄骨造住宅:坪2.2~3.3万円 ・RC住宅(鉄筋コンクリート):坪3.1~4.7万円 上記の金額が一般的な相場となっています。 しかし、あくまで相場であって、その他にも様々な費用がかかります。 その他の費用 <例> ・養生足場 ・内装撤去費用 ・ブロック塀処分費 ・廃棄物運搬費 ・重機回送費 ・諸経費・現場管理費など。 現在では、インターネットで複数の解体業者を探せるため、料金を比較することが可能ですが、 「坪単価」と「その他の費用」の見積もり金額が業者によって異なります。 例えば、坪単価が一番安い解体業者を選んだとしても、「その他の費用」が高くなるケースが多いため、 インターネット上の料金表はあまり参考になりません。 「車検の費用が安い」と宣伝しているお店が、実際には点検や修理費用などで料金を上乗せして、結局のところ高額になってしまった経験がある方も多いと思います。 解体業者選びも同様に、「格安」という言葉に流されないようにしましょう。
家の解体を行う際に、一定の条件を満たしているときには、最大20万円の補助金を受けられる可能性があります。 解体工事を契約してしまうと補助金の申請ができないため、必ず契約前に市役所で確認を行いましょう。 木造住宅解体の補助金について <刈谷市公式ホームページ>
家の解体は、一生に一度しかされない方がほとんどです。そのため、「相場が分からない」と業者選びに悩まれる方が多いです。
そこで、見積もりを依頼する際の「解体業者選びのコツ」をご提案します。
解体費用を安く抑えたい方には、必ず知っておいてほしいことがあります。
それは、中間マージンによって、料金が大幅に変わるということです。
中間マージンとは、工務店やハウスメーカーなどが、通常の解体料金から上乗せして、お客様から請求することです。
解体を依頼する際には、大きく4つに分けられます。
1、解体をしている業者に直接依頼
2、ハウスメーカーや工務店に依頼
3、不動産業者に依頼
4、ホームページの一括見積サービスを利用
この中で、一番費用を安く抑えられるのは「1、解体をしている業者に直接依頼する方法」です。
ここで、一般的な中間マージンについて(あくまで目安です)
例えば、解体にかかる費用が100万の場合。
1、解体をしている業者に直接依頼
中間マージン0%
例、100万円+0円=100万円
2、不動産業者に依頼
中間マージン約10%~20%
例、100万円+20万円=120万円
3、ホームページの一括見積サービスを利用する
中間マージン約10%~20%
例、100万円+20万円=120万円
4、ハウスメーカーや工務店に依頼
中間マージン約30%
例、100万円+30万円=130万円
現在では、インターネットで解体業者を探す方が多くなりました。
弊社のホームページをご覧いただいている方も、「何を基準に解体業者を選べばいいのか?」と調べているはずです。
しかし、解体業者を探していると、多くの方がうんざりすると思います。
それは、解体業者が紹介されるのではなく、
・比べて安心3社見積もり比較
・解体業者を無料で紹介
・解体一括見積サイト
などが、トップページに表示されていることに・・
多くの方は、「解体業者を比較できるから安くなる」と勘違いされています。
実際には、中間マージン10%~20%がプラスで発生しているため、お客様に料金の負担がかかっています。
複数の業者から見積もりを依頼する際には、比較サイトを利用するのではなく、「解体業者に直接お問い合わせ」をおススメします。
家の解体で、金額が一番に変わりやすい「中間マージン」について説明をしてきました。 先ほどは、「解体業者に直接依頼が一番安い」とお伝えしましたが、例外もあります。 それは、解体業者を知人から紹介してもらうことです。 なぜなら、優良な解体業者は、 定期的に仕事を紹介してもらえる「大家」「測量士」「弁護士」「便利屋」などの関係を大切にしているからです。 実際に、「大家さんに紹介してもらった」「測量士に知り合いがいた」「知人の紹介」と話される方の解体費用は、相場よりも安いケースが多いです。 正直なところ、解体費用は、人との信頼関係が金額に大きく影響してきます。 例えば、解体業者に直接依頼をしても、「一度だけのお客さんだから高めにしよう」と考えることもあります。 知人からの紹介で一番のメリットは、 「紹介されたお客様を大切にする」ということです。 弊社では、家の片付けを仕事にしているため、多くのお客様と良いお付き合いをさせてもらっています。 そのようなお客様には、「できるだけ良い解体業者を紹介したい」と考えます。 解体業者も、「定期的に仕事を紹介してもらえる相手のお客様には悪い仕事はできない」と思いますし、紹介での仕事はとても嬉しいことです。 以上の理由から、場合によっては、「直接解体業者に依頼する」よりも「知人からの紹介」の方が安く、優良な解体業者の可能性が高くなります。 反対に、インターネット情報の「紹介サイト」「比較サイト」の利用を進めない理由は、「信頼性に欠けるから」です。 上記でもお伝えしたとおり、「紹介サイト」や「比較サイト」はIT企業が運営しており、一言でいえば「集客のプロ」です。 文章だけで人の心を動かすプロとも言えます。 よくあるパターンが、「悪徳業者に注意」とユーザーの不安をあおり→「無料で優良な業者を紹介」と作られているケースですが、 100%中間マージンを目的としたビジネスです。 もちろん、実際には悪徳業者もいるので、解体業者を紹介してくれる知人がいなければ、利用されても良いと思います。 解体業者を探すときに、一番おススメしないのが「比較サイト」です。 利用されるユーザーからすれば比較できて嬉しいかもしれませんが、比較をされる業者の立場で考えてみてください。 きっと、「業者同士で少しでも安くなるように潰し合ってください」と言われているような気持ちになるでしょう。 解体工事を運営していくには、「土地代」「重機」「人件費」「車両代」など多くの費用がかかるため、安くするのには限界があります。 比較サイトに登録している業者は、「解体の仕事が取れないからしょうがなく・・」という理由から、「業者同士の潰し合い」に巻き込まれているケースが多いです。 本当に優良な業者は、質の高いサービスで「営業」と「知人からの紹介」に力を入れて運営しているため、比較サイトに登録することはないでしょう。
家の片付けを専門に行っている「生活支援・かたづけ隊」です。 最近は、「家の解体をするため、ゴミの処分に困っている」とご相談されるお客様が増えてきています。 また、「解体を考えているんだけど、業者の数が多すぎてね・・」と 業者選びに悩まれている方も多いです。 家の解体は、依頼先によっては30万円以上の価格差があります。 解体費用を安く抑えたいという方は、ぜひ一度ご相談ください(現地のお見積もりは30分程度で終わります) 刈谷市の家屋解体・無料見積もりのご相談はコチラ
解体費用で、「後から追加で金額を請求されないか」という不安があります。 解体業者のお見積書には共通して「埋設物は別途費用」と記載されています。 埋設物は、地中に埋まっていて確認できないため、見積もり時に料金の提示ができません。 心配でしたら「万が一埋設物があった時には、どれくらいの追加費用が発生するのか」を確認しましょう。 実際に解体を行っている業者なら、およその金額は教えてくれます。
「悪徳業者に注意」という言葉に不安になる方がいます。 ・不法投棄 ・近隣とのトラブル ・手抜き工事 以上の3つが挙げられます。 まずは、不法投棄について。 不法投棄は、よほどの悪徳業者でない限り、依頼主の方が心配することはありません。 なぜなら、会社が不法投棄をすると、個人とは異なり大きな処罰があるからです。 1000万円の罰金と、最悪の場合は倒産もありえるリスクをとってまで不法投棄はしないでしょう。 次に、近隣とのトラブルについて。 近隣とのトラブルは、「解体前のあいさつ回り」と「シート養生」が重要になってくるため、近隣との建物が近い場合は、見積もり時に確認をとりましょう。 最後に、手抜き工事について。 解体の手抜き工事は、一言で「雑な仕事」です。解体工事は建物を壊すだけではなく、目に見えない地中に埋まっているブロック等も撤去して整地に 戻すことが重要になります。 契約後のトラブルにならないためにも、事前に心配なことは確認をとるようにしましょう。
解体を依頼する時には、家の中にある「木くず・金属類」は残してもいいと言われる解体業者が多いです。 <例> タンス・ベッド枠・食器棚・本棚・テーブルなどの木くず。 スチール棚・物干しざお・脚立などの金属類。 木くずと金属類以外は、解体業者では処分を行っていないケースがほとんどです。 そのため、食器や洋服などの生活雑貨や、布団、ソファー、マットレスなどは粗大ごみとして処分をしなければいけません。
1、粗大ごみ受付センターへ連絡 粗大ごみの引き取り依頼をする場合は、事前に申し込みをしましょう。 電話番号:0566-62-2000 受付日時:月曜日~日曜日(年末年始は除きます) 受付時間:8:30~17:00 ・収集日は毎週水曜日になりますので、2日前の月曜日までには申し込みをしてください。 ・申し込みの際に住所、氏名、電話番号、粗大ごみの品目、個数をお伝えください。 2、粗大ごみシールを販売店で購入 申し込み時に、粗大ごみシール購入場所を聞き、枚数分を購入して粗大ごみにシールを貼りましょう。 粗大ごみシール料金:1枚800円 3.決められた日時に搬出 ・指定されたお日にちに粗大ごみを外まで搬出をしてください。 ・一戸建ての場合は、玄関または門脇(すぐに回収出来る場所)まで搬出をしてください。 ・アパートやマンションの場合は、受付の際に指示された場所に8:30分までに搬出をしましょう。
家具 | ソファー、マットレス、介護ベッドなど |
---|---|
家電製品 | オーブン、オーディオ機器、加湿器、こたつ、照明器具、除湿器、食器乾燥機、炊飯器、ストーブ、扇風機、掃除機、電子オルガン、電子レンジ、 トースター、ファンヒーター、ホットプレート、ミシン、マッサージ機、ラジカ コピー機、プリンター、スピーカー、コンポ、アンプ、エアロバイク、 ロデオボーイ、健康器具、電気スタンドなど |
その他 | 一輪車、自転車、カーペット、ガステーブル、カラーボックス、ギター、鏡台、ゴルフ用具、ふとん、座布団、毛布、草刈機、水槽、スーツケース、スノーボード、畳、チャイルドシート、天体望遠鏡、ぬいぐるみ、バーベキューコンロ、はしご、ふすま、ベビーカー、ポリ容器など |
「テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、エアコン、冷凍庫」はリサイクル料金がかかります。 家電リサイクル料金 テレビ 約2000円~3000円 冷蔵庫、冷凍庫 約4000円~5000円 洗濯機、乾燥機 約2500円 エアコン 約1500円 リサイクル家電品の処分方法 1、基本的には購入したお店、または買い替えの小売店に引き取りを依頼しましょう(依頼をする際には、リサイクル料金+運搬料金がかかります) 2、「クリーンセンター」「不燃物埋立場」に直接持ち込みをすることができます。 リサイクル料金と運搬手数料(1200円)を郵便局で支払い、指定場所へ持ち込みをしましょう。 クリーンセンター 電話番号:0566-21-5389 住所:刈谷市半城土町東田46 受付日:月曜日~土曜日 受付時間:8:30~12:00、13:00~16:00 不燃物埋立場 電話番号:0566-23-5374 住所:刈谷市泉田町南新田16 受付時間:8:30~12:00、13:00~16:30