音声ファイル再生
初級編・中級編を終えてみていかがでしょうか。 初級編では、整理・整頓・掃除を進めていきました。 中級編では、東洋思想の陰陽五行を、食事やインテリアに取り入れてきました。 上級編では、「パワーか、フォースか」著者:デヴィッド・R・ホーキンズの書籍を参考に学んでいきます。
「パワーか、フォースか」は、人間の筋肉反応(キネシオロジー)によって、 自分の身体に「合うもの」「合わないもの」が分かります。 例えば、 自分の身体に合う食べ物を触ると筋肉は強く反応します。 反対に、身体に合わない食べ物を触るだけで筋肉は弱く反応します。 食べ物だけではなく、情報や物からも、自分自身は気づいていなくても、筋肉が反応していることは 科学でも証明されています。 また、人間の意識レベルを1~1000まで数字で表すことができ、 意識レベルによって、思考・感情・行動が変わります。 人間の意識レベルマップ 700~1000→悟り 600→平和 540→喜び 500→愛 400→理性 350→受容 310→意欲 250→中立 200→勇気 (人生が変わる分岐点) 175→プライド 150→怒り 125→欲望 100→恐怖 75→深い悲しみ 50→無気力 30→罪悪感 20→恥 例えば、 意識レベルが75以下の「深い悲しみ」や「無気力」の状態が続くと、ひきこもりやうつ病になりやすくなります。 125の欲望では、人間の3大欲求「食欲・睡眠欲・性欲」をはじめ、 ・物欲(~のものがほしい) ・知識欲(もっと知りたい) ・愛情欲求(私のことをもっとみてほしい) ・承認欲求(有名になりたい、世の中の人に認められたい) など、自分の欲望を満たすことが最大の生きる目的になります。 「欲望」は肉体的な快楽や、感情に振り回されやすい傾向にありますが、「~したい」という欲望は生きていく上では必要なエネルギーになります。 175の「プライド」に意識レベルが向上すると、欲望125(依存状態)から抜け出して、自分に誇りや自信を持てるようになります。 さらに、200以上の「勇気」の意識レベルに到達すると、 自分自身の内面(心)の成長を喜びと感じられるようになります。 意識レベルが200以上になると、人間関係も良好になり、物事を前向きに考えやすくなります。 反対に、150の「怒り」以下の意識レベルでは、物事をネガティブに考えるようになり、トラブルを起こしやすく、病気にもかかりやすくなります。 「病気・いじめ・虐待・犯罪・匿名の誹謗中傷」などの多くの問題は、人間の意識レベルの低下が原因です。 今の生活に悩みを抱えている人は多いと思います。 ・夫婦・親子関係がうまくいかない ・生活に生きがいを感じられない ・悲しみや不安感を抱きやすい もし、これらの悩みのすべてが「意識レベルが低下していること」が原因だとしたらいかがでしょうか。 人生の悩みのほとんどは対人関係です。 「意識」が変われば「思考」が変わります。 「思考」が変われば「感情」が変わります。 「感情」が変われば「行動」が変わります。 「行動」が変われば「人生」が変わります。 上級編では、人生が変わる分岐点である勇気(200)に到達するための情報と習慣をお伝えしていきます。 <動画説明>