捨てる勇気を持つために大切なこと

物を捨てるのは良いこと?悪いこと?

「モノを捨てる基準」は、

人によって考え方が違います。


「もう使わない」

と捨てられる人もいれば、

「まだ壊れていないから」

と保管する人もいるため、

「良い」「悪い」の一言では決められません。

モノの価値観は本人が決めることだからです。

モノを捨てられないと部屋が・・

「片づけられない」

と悩んでいる多くのお客様は、部屋にモノが溢れかえっている状態です。

モノを積み重ねて収納するため、

その時は、

「キレイになった」と感じますが、

部屋が散らかるのは、モノを取り出すときです。

探しモノが見つからないときには、すぐに部屋が散らかります。

「急いでいるのに、探しモノが見つからない」

と、部屋中がグチャグチャになってしまった経験があると思います。

モノを捨てられないイラスト

モノを並べて、

「キレイになった」という気持ちになるのは簡単ですが、

根本的な解決にはなりません

そのような状態のまま、何年も過ごしていると、

モノを捨てられないイラスト

このような結果になってしまいます。

現代社会は、モノで溢れかえっています

購入できる金額なら、欲しくなるのが「人間の心理」です。

「モノが欲しい」という気持ちは、悪いことではありません。

しかし、欲しいモノだけを手に入れて、捨てるのをしないのは、

「ただの欲張り者」です。

モノを捨てられないイラスト

モノを大切にするとは?

他人からはゴミに見えても、本人にとっては、

大切な思い出のモノもあります。


思い出のモノを見ると、

楽しかった記憶がよみがえってきて、捨てられずに悩んでしまう人も多いです。

モノを捨てられないイラスト

捨てるときに大事なのは、

捨てるのが「もったいない」ではなく、

どれだけ大切にしてきたのか

ではないかと思います。


「もったいないから捨てられない」のは、

過去の執着によることも多いため、 過去にけじめをつけることも、モノを捨てるときには必要になります。

モノを捨てられないイラスト

家族に、

「捨てなさい」

と言われても、捨てたくなければ捨てる必要はありません。

しかし、モノを捨てないことによって、

生活に支障が出ていたり、家族に迷惑をかけていると感じているなら、

自分の考え方を変えなければいけません。

本当に大切なモノなら、押入れにしまいこんだり、ホコリだらけの状態ではなく、

毎日見える場所に飾りましょう。

モノを捨てられないイラスト

<動画説明>



愛知・岐阜の不用品回収・片づけのご相談はコチラ

片づけの進め方

片づけのお悩み

片づけの本当の目的



このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright© 2013 かたづけ隊 All rights reserved.