刈谷市では、「自宅まで引き取り依頼」と「直接処分場へ持ち込み」の2つの処分方法があります。
1、粗大ごみ受付センターへ連絡 粗大ごみの引き取り依頼をする場合は、事前に申し込みをしましょう。 電話番号:0566-62-2000 受付日時:月曜日~日曜日(年末年始は除きます) 受付時間:8:30~17:00 ・収集日は毎週水曜日になりますので、2日前の月曜日までには申し込みをしてください。 ・申し込みの際に住所、氏名、電話番号、粗大ごみの品目、個数をお伝えください。 2、粗大ごみシールを販売店で購入 申し込み時に、粗大ごみシール購入場所を聞き、枚数分を購入して粗大ごみにシールを貼りましょう。 粗大ごみシール料金:1枚800円 3.決められた日時に搬出 ・指定されたお日にちに粗大ごみを外まで搬出をしてください。 ・一戸建ての場合は、玄関または門脇(すぐに回収出来る場所)まで搬出をしてください。 ・アパートやマンションの場合は、受付の際に指示された場所に8:30分までに搬出をしましょう。
直接処分場へ持ち込みができます。 搬入施設:クリーンセンター 電話番号:0566-21-5389 住所:刈谷市半城土町東田46 受付日:月曜日~土曜日 受付時間:8:30~12:00、13:00~16:00 処理料金:無料 受付可能品目 ・燃やせるゴミに分類される粗大ごみ(木枠のテーブル、棚など) ・金属類、プラスティック製品、小型家電製品 ・テレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫、乾燥機、冷凍庫のリサイクル家電品は、事前に市内の郵便局でリサイクル料金の支払いが必要になります。 注意 ガラス製品の粗大ごみやブロック、コンクリート、瓦などは処理施設が違いますのでご注意ください。 コンクリート、ガラス製品、陶器類などの不燃物処理場 搬入施設:不燃物埋立場 電話番号:0566-23-5374 住所:刈谷市泉田町南新田16 受付時間:8:30~12:00、13:00~16:30 処理料金:500キロまでは無料(以降100キロ毎に91円)
家具 | 家具 タンス、ソファー、ベッド、マットレス、下駄箱、食器棚、座椅子、サイドボード、テレビ台、棚、テーブル、介護ベッドなど |
---|---|
家電製品 | オーブン、オーディオ機器、加湿器、こたつ、照明器具、除湿器、食器乾燥機、炊飯器、ストーブ、扇風機、掃除機、電子オルガン、電子レンジ、 トースター、ファンヒーター、ホットプレート、ミシン、マッサージ機、ラジカ コピー機、プリンター、スピーカー、コンポ、アンプ、エアロバイク、 ロデオボーイ、健康器具、電気スタンドなど |
その他 | 一輪車、自転車、カーペット、ガステーブル、カラーボックス、ギター、脚立、鏡台、ゴルフ用具、ふとん、座布団、毛布、草刈機、水槽、スーツケース、スノーボード、畳、チャイルドシート、天体望遠鏡、ぬいぐるみ、バーベキューコンロ、はしご、ふすま、ベビーカー、ポリ容器、物干しさお、物干し台、ロッカーなど |
「テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、エアコン、冷凍庫」はリサイクル料金がかかります。 家電リサイクル料金 テレビ 約2000円~3000円 冷蔵庫、冷凍庫 約4000円~5000円 洗濯機、乾燥機 約2500円 エアコン 約1500円 リサイクル家電品の処分方法 1、基本的には購入したお店、または買い替えの小売店に引き取りを依頼しましょう(依頼をする際には、リサイクル料金+運搬料金がかかります) 2、「クリーンセンター」「不燃物埋立場」に直接持ち込みをすることができます。 リサイクル料金と運搬手数料(1200円)を郵便局で支払い、指定場所へ持ち込みをしましょう。 クリーンセンター 電話番号:0566-21-5389 住所:刈谷市半城土町東田46 受付日:月曜日~土曜日 受付時間:8:30~12:00、13:00~16:00 不燃物埋立場 電話番号:0566-23-5374 住所:刈谷市泉田町南新田16 受付時間:8:30~12:00、13:00~16:30
こんなお悩みありませんか。
そんなときは…
不用品回収業者を探していると、たくさんの業者がありすぎて迷ってしまう方が多いと思います。 ここでは、インターネットで探すときに、安心して頼める業者の選び方をお伝えします。 ポイントは3つあります。 1つ目は、金額を詳細に提示している業者を選びましょう。 不用品回収のサイトを見ていると、「1点500円~」「軽トラック一台15000円~」と、あいまいな金額を提示している業者が多いです。 確かに、粗大ごみの大きさや搬出距離によって料金が変わることがあるため、正確に金額を提示するのは難しいです。 しかし、分かりにくい料金の提示は、トラブルの原因にもなるため注意しましょう。 2つ目は、作業事例・ブログの更新をされているかをチェックしましょう。 アンケートやブログで、分かりやすく作業内容を提示しているかを目安に判断すると良いです。 3つ目は、会社概要をチェックしてみましょう。 インターネットでの情報は、IT企業が運営しているサイトが多いため、会社の住所があまりに遠い地域では、 業者の間で「仲介手数料」「紹介手数料」が発生している可能性があります。 その分、お客様に料金の負担がかかります。 「口コミサイト」や「比較サイト」もIT企業が運営しているケースがほとんどです。 できるだけ地域密着の不用品回収業者に、直接お問い合わせをすると良いでしょう。
家の片付けによる大量ごみの無料回収サービスについてお伝えします。 無料回収品目 家具類:マットレス・ベッド・タンス・ソファー・食器棚・テーブル・布団・座布団など。 家電製品:液晶テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・ノートパソコン・ミシン・編み機など。 その他:食器類・おもちゃ・かばん・バッグ・衣類・料理器具・鉄くず・ダンボール・雑誌など。 以上のものは、「国内でのリサイクル」「海外輸出品」となります。 ・引越し時のゴミ処分 ・一軒家の片付け ・家の解体による家財処分 このようなケースでは、大量のごみを処分される方が多いです。 急ぎではない方は、少しずつ処分していけば問題ありませんが、引越しの日時が決まっていたり、 大型の家具や雑貨類が大量にあるときには大変な作業になります。 「家にあるものをすべて処分したいけど、自力では難しい」と片付け業者をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。 ゴミの処分費を減らして、低価格で片付け作業を行います (少量による無料回収は行っておりませんのでご了承ください) 大量ごみによる無料回収のご相談はコチラ
最近では、施設入居による一軒家を丸ごと片づけを依頼されるお客様が増えてきました。 施設の入居が決まると、ほとんどの家具・家電製品は不要になるため処分に困ってしまいます。 ご家族の方が、遠くで暮らしていたり、休みが取れないという理由で、片付けをご依頼されます。 生活支援・かたづけ隊では、不用品の処分、ゴミの分別作業・片付け代行など、お客様のご要望に合わせて対応致します。 ・市営住宅に住む母親の家財を撤去してほしい ・ゴミ部屋になってしまい片付けられない ・部屋を丸ごと片付けてほしい お困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
「引越しまでにゴミ出しが間に合わない」とご相談をされるお客様が多いため、 ここでは、引越し時の粗大ごみを効率よく処分する方法をご提案します。 引越しが決まると、転移届・解約手続き・引越し業者選びなどで忙しくなります。 すべての物を新居に持ち込めるなら問題ありませんが、実家に帰る方や、新居先の部屋が狭いときには捨てなければいけません。 まずは、「残すもの」と「捨てるもの」を紙に書き出す作業を行いましょう。 <例>
紙に書きだすことによって処分する物が明確になり、捨て忘れの心配もありません。 続いて、「捨てるもの」の処分計画を立てます。 <例>
刈谷市では、「粗大ごみを引き取り依頼」と、「直接持ち込み」ができます。 引き取りは毎週水曜日となっていますので、引越しが決まりましたら、早めに処分計画を立てて処分をしましょう。 粗大ごみのゴミ出しが間に合わない際には、不用品回収業者に引き取りを依頼しましょう。
刈谷市のアパートで、引越しによる不用品の片付け依頼です。
食器棚、テレビ台、下駄箱、収納棚3つを片づけました。